toggle

お客様からお聞きするよくある質問

~難しい規定の多い式のお手続きも経験豊富なスタッフがサポート~

難しい規定の多い式のお手続きも経験豊富なスタッフがサポート

こちらでは、分かりづらいことの多い葬儀に関する様々な事項について、
情報を随時更新しながらご紹介しています。

大切な方を亡くされた後は、その後の段取りやご自身の気持ちの整理で落ち着かない方も多いはずです。そうした際にも必要な各事項についてお客様のご希望を伺いながら、最適な方法やプランをご提案するなどしてサポートを行っています。
式を始めとする各種の段取りについて分からないことがあれば、お客様のご予算やご状況・ご希望をお伺いしながら、豊富な経験を持つスタッフが丁寧にお答えいたします。

Q,コロナ禍における葬儀について、家族の葬儀なのにコロナ過だと葬儀はできないのですか?
近年、新型コロナウイルスの感染拡大防止策の一環として不要不急の外出や三密の回避が推奨されています。こうした状況下での葬儀の情報は多いとは言えませんから、どのように行われるの・通常とはどの様に違うのか疑問に思う方もいらっしゃるかと思いますのでお答えいたします。コロナ過とはいえ葬儀をしない方はいらっしゃいません。もちろん、大勢の参列者が来て蜜の状態になることは避けなければなりませんので時間差を利用して葬儀を執り行う事が一般的になりつつあります。例えば、家族葬で執り行う場合は20名以下の参列にしていただき通常通りの葬儀を執り行います。ここで問題なのは一般の方が参列する場合です。一時間ほどお焼香の時間をずらし一般の方は5時~6時までと区切りお参りをしていただきます。そして6時より通常の通夜を始める・・・といったやり方できちんとご葬儀を執り行う事は可能になりました。ですから、コロナ過だからと心配せずに気になっていることはお話下されば対応させて頂きますのでご安心ください。
Q,家族葬が希望ですが数名でも葬儀はできますか?
もちろんご家族の希望通りご家族だけのご葬儀、家族葬を執り行うことはできます。何名様でもお葬式をすることにダメということはないのです。最近では家族葬のご葬儀を希望される方は増えております。ご家族の立場にたち寄り添いながらご相談にのらせて頂いております。姉妹店のアクセル社ご利用でしたら10名様未満のご葬儀なら事務所施設内にありますメモリアルルームにて費用を抑えたお式を執り行えます。火葬式の前にお別れお花いれをしてご出棺。お通夜をおこなわずに告別式だけの1日葬儀。ご家族だけの家族葬の葬儀。少人数でのお葬式を式場料金を多く使わずお安くすませるためになでしこ葬祭ではご提案させて頂いております。
Q,母の葬儀が終わりました。今後の法要はどうしたら良いのでしょうか?
法要とは、仏さまを供養するという意味の仏教用語で追善供養ともいいます。法要は故人の冥福を祈り、その霊を慰めるために営みます。法要にはまず、四十九日があります。本来は死後7日ごとに四十九日まで法事を繰り返します。初七日(7日目)、二七日(14日目)、三七日(21日目)、四七日(28日目)、五七日(35日目)、六七日(42日目)、七七日(49日目)の7回です。このうち初七日は葬儀の当日に繰り上げて行うことが多く、一般的にはその後三十五日あるいは四十九日に法事を行います。四十九日の後は百か日、一周忌、三回忌(2年目の命日)、七回忌(6年目の命日)、十三回忌(12目の命日)、三十三回忌(32年目の命日)となり、3と7にちなんだ十七回忌、二十三回忌が行われることもあります。内容ですが、まず僧侶による法要が行われ、その後、会食をします。会食の席では喪主が挨拶し、献杯(けんぱい)を行い会食に入ります。最後にまた喪主が挨拶し、帰りには引き物を渡します。場所は自宅あるいはお寺が本来ですが、最近は葬儀ホールや料理屋、ホテルで行われることも多いようです。また服装ですが、遺族は三回忌までは黒を着用しますが、七回忌以降は黒を着用しません。黒は喪に服していることを表しているので、喪に服するのは一周忌(場合により三回忌)までとされているからです法事に招かれた人は四十九日を含め、黒を着用する必要はなくきちんとした服装であれば良いと思います。参加者への案内はできれば1か月前、遅くとも2週間前に発送し出欠の返事をもらうと良いでしょう。法要は私たちが在りし日の故人を偲び、感謝の思いを新たに充実した日々がおくれるよう自分自身を見つめ直すその大切な機会です。キリスト教や無宗教では法事にあたるものは定まっていませんが追悼、供養することは大切にしたいものです。
Q,深夜でも対応してくれますか?
24時間365日、昼夜を問わず迅速にお客様のもとへ駆けつけます。病院などからの故人の移送を含め、最初から葬儀に関するすべてに対応いたします。また事前の相談も無料で承っておりますので、少しでも心配なことやご不安がおありでしたら遠慮なくお電話ください。深夜・早朝にかかわらず、すぐに準備をしてお伺いいたします。

大規模な式ではなく、ご親族を中心とした特に親しい方と故人様をお見送りする家族葬は近年、大変人気となっています。最近では、ご予算の関係で家族葬を選ばれる方も多くなってきました。家族葬という名称から、ご親族しか参列できないと思われることもありますが、故人様と生前に親しくされていたご知人・ご友人様をお呼びいただくことももちろんできます。
公正取引委員会の定める定義では、親しい方が50名未満参列する式を家族葬、50名以上参列する式を一般葬としています。家族葬の良い所は、小規模な式であることからご家族様・ご親族様も参列者様の対応に追われることなく、ゆっくり最後のお別れをしていただける点にあります。故人様と参列される方々の距離が近い家族葬が後悔のない素晴らしいものとなるよう、スタッフ一同でサポートしてまいります。

TOP